無事に内定をもらって一安心。ホッとするのも束の間、早速入園や職場復帰に向けて準備を進めなければいけません。
こんにちは、うめ子です。
2児の子をもつワーママ(現在育休中)で、第一子は生後9ヶ月の時に0歳4月で保育園に入園させました。
この記事では内定をもらった後のスケジュールと、0歳4月入園の場合にするべきことをまとめました。
内定通知書が届いた後のスケジュール
4月入園の場合は秋頃に一斉申込みをするパターンがほとんどです。一斉申込みの結果は、住んでいる地域によって異なりますが、だいたい1月〜2月前半に結果がでます。
私の場合は内定通知書が1月中旬に届き、その後のスケジュールは次のようなかたちでした。
- 1月中旬内定通知書が役所から届く
- 1月下旬保育園から書類が届く
園に提出する大量の書類と、入園説明会の案内が届きました。
- 2月下旬入園説明会
我が子の保育園の場合は、全体説明+個別面談の形式でした。
- 3月上旬職場の上司と復職前面談
- 3月下旬保育料決定通知書が役所から届く
- 4月1日〜慣らし保育スタート
はじめは1時間から…
- 4月中旬職場復帰!!
内定をもらったらすぐにすること
内定通知書を受け取ってから入園するまでにするべきことはたくさんありますが、すぐしたほうがいいことと、園が開催する説明会を受けてからしたほうがいいことがあります。
まず、すぐにすることについて説明します。
まず上司に一報を
保育所の内定が出たことをひとまず上司へ報告しましょう。
このとき注意したいのは、復職日について。4月入園なので、4月1日から……と考えがちですが、しばらくは慣らし保育期間のため4月1日から復職できるわけではありません。
慣らし保育の期間は園によって様々です。そのため、園の説明会などで詳しく話を聞いてから復職日は決定するようにしましょう。
私が上司へ連絡した内容はこんな感じです。
大変ご無沙汰しております。〇〇です。
本日、保育園の内定通知書をいただいて4月から保育園へ入園できることになりました。
しばらくは慣らし保育期間のため、復職はその後になりますが4月中には復職させていただく予定です。
●月●日に園の説明会が開催され、そこで詳細なスケジュールが分かります。
その後改めてご連絡いたしますので、復職日や復職後の業務についてご相談させてください。
復職日が分かってから連絡してもいいのかなとも思ったのですが、上司の立場になって考えると、とりあえず一報あれば助かると思います。4月以降の部署の体制を考えたりしなきゃいけない時期ですし……。
書類の確認と記入
役所から内定通知書を受け取った数日後、園から入園に関する書類が届きました。
説明会で提出が必要な書類も多いのですが、中にはすぐに準備できないものもありました。
そのため、書類を受け取ったらまず中身を全て確認してください。
提出準備に時間がかかるものもあるので早め早めに進めるようにしましょう。
説明会後にすること
入園説明会の開催時期や、どういった形で行うかは園によって様々ですが、だいたい次のことが説明されます。
これらはとても重要なので、説明されなかった・説明されたけどよく分からなかったという場合は、しっかり質問して内容を把握しておきましょう。
説明会で詳しいことが分かったら、それに合わせて入園準備を進める必要があります。
復職日を決めて会社に連絡する。
慣らし保育のスケジュールから復職日を決め、会社の人事へ連絡しましょう。
地域によっては「決められた期間内に復職しなければならない」というルールがある場合があります。守らなければ、退所しなければいけなくなることもありますので注意しましょう!
私の住んでいる地域では、「4月入園の場合は4月中に復職しなければならない」というルールがあります。
また、色々な理由で慣らし保育が期間内に終わらない……という場合も。
このため、復職日は数日程度余裕を持って設定しておくと安心です。
職場の上司と復職前面談
復職前の上司との面談は必須ではありませんが、可能であればしておいたほうが安心です。話す内容としては『復職後の働き方』についてです。
私は子育てをしながらも、それなりに頑張って働きたい!という気持ちがあったので、それはきちんと伝えました。
子育てと仕事を両立する上で、どういう働き方を選択するか?何を優先するか?は人によってそれぞれ異なります。伝えたことが全て叶うとは限りませんが、伝えないことには上司も分からないので、希望や気持ちはしっかり伝えるようにしましょう。
離乳食は計画的に進める
0歳児入園の場合、給食も離乳食からスタートします。
多くの園で、初めて食べる食材は家でチェックしなければならないというルールがあります。
離乳食の段階ごとに、園が指定する食材を全部クリアできたら次のステップへ進めるという流れです。
入園してからだと平日は新しい食材を進めることが難しくなるので、できるだけ入園前に計画的に進めることをオススメします。
我が子は入園直後は体調不良も多かったこともあり、なかなか食材を進めることが出来ず、1歳になってもドロドロの給食を食べていました…
哺乳瓶やミルクに慣れさせる
まだ授乳中の子は、保育園でもミルクが飲めるように慣れさせておく必要があります。
普段からミルクを飲んでいても、敏感な子は哺乳瓶やミルクのメーカーや種類が違うことで、嫌がって飲んでくれないこともあるようです。
混合育児でミルクはたまに飲ませており哺乳瓶は同じものを使用していました。しかし、ミルクは園で使用するものと違うメーカーだったため、4月までに家でも試して慣れさせておきました。
入園に必要なものの準備
服やおしぼり、お食事エプロンなど、入園までに揃えるものはたくさん!4月入園の場合は、みんなが一斉に準備を行うので品切れになる場合もあります。
早め早めに準備を進めるようにしましょう。
ママの準備も忘れずに
子どもの準備で忙しくなりますが、ママが職場復帰するための準備も忘れずに進めておきましょう。
ちなみに、我が家で導入した時短家電については、こちらの記事でまとめています。
準備の合間にはリラックスタイムも…
実際に復帰して働き始めると、慌ただしい毎日になります。
子どもと過ごす時間ももちろん大切ですが、ママのリラックスタイムも確保して穏やかな気持ちで復帰を迎えてください。
コメント